キム秘書はいったいなぜの漫画日本語版を読む方法

スポンサーリンク

元々は薬剤師の仕事をしながら書いた小説の始まりだった

元々は作者であるチョン・ギョンユンが当時薬剤師の仕事のしながら書いた小説が原作となっていて、「キム秘書がなぜそうか」というタイトルで2013年に小説として出版されました。

その後、2014年から2017年にかけてWEB小説としてカカオページで連載され、2016年にキム・ミョンミが作画をしてWEB漫画として連載が始まり、アクセス数は2億件を超え、一気に人気が爆発しました。

チョン・ギョンユンは今こそ小説家を本業として活動していますが、薬剤師という仕事の傍らで執筆していたとは驚きですね。

小説から始まった作品が漫画となり、ドラマにまでなるとはまさにシンデレラストーリーともいうべき作品ではないでしょうか。

スポンサーリンク

漫画とドラマのシンクロ率がとても高いと評判だった

漫画とドラマの画像を見比べてもわかるとおり、100%以上の高いシンクロ率と言っても過言ではありません。

理由としては、原作の著者であるチョン・ギョンユンから原作とほぼ同じものにしてほしいという要望があって実現したことのようです。

原作のファンが多いだけに、作者が同じものというところにこだわってくれたのはファンとして嬉しいところですよね。

ヨンジュン役のパク・ソジュンにしても、ミソ役のパク・ミニョンにしても、美男美女のビジュアルもさることながら、その演技力でこの二人でしかシンクロ率100%はなしえないだろうと思うほど、ぴったりの配役でした。

漫画からでもドラマからでも楽しめる作品だった

漫画を知っていてドラマを見たとしても、ドラマを見てから漫画を知ったとしても、どちらにせよ楽しめる作品であることは間違いない作品と言えます。

これほど形を変えても色褪せない作品を作り上げた作者のチョン・ギョンユンには感動の一言しかありません。

これからもチョン・ギョンユンの作品に大いに期待したいですね。

日本語版の漫画は「もう秘書はやめます」

「キム秘書はいったいなぜ?」の日本語版は「もう、秘書はやめます」というタイトルです。

主人公は我が道を突き進む完璧すぎる副会長「冴木凌士」です。

そんな冴木の側で秘書として冴木個人のサポートや運転手、パーティーのパートナーなどを完璧にこなす秘書が「安藤笑美」です。

やはり、日本人の名前だととても親近感が沸きますね。

日本語版は無料漫画のピッコマやLINEマンガで全話完結にて絶賛配信中のため、今でも読むことができます。

ピッコマではこのページから移動できます。

ドラマと見比べて楽しむのもいいかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました